新築住宅の換気システムの種類と選び方
これから新築住宅を建てるなら、必ず設置しなければならない24時間換気システム。24時間換気システムには3種類あるため、どれを選べばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。
今回は、24時間換気システムの種類と選び方について解説します。選ぶ際のポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
新築住宅に必要な24時間換気システムとは?
24時間換気システムとは、外の新鮮な空気を室内に取り込み、室内の汚れた空気を外に逃がしながら、家の中の空気を循環させる設備のこと。2003年の建築基準法改正により、すべての建物への導入が義務づけられました。
この法改正は、昔ながらのすきま風が吹くような住宅から、高気密・高断熱な住宅へと変化したことがきっかけです。
高気密・高断熱な住宅は、外気温の影響を受けにくく一年中快適に暮らせる反面、室内の空気がこもりがち。建具・家具などに含まれる化学物質や、室内のカビ・ダニなどが原因で「シックハウス症候群」などの健康被害が問題となりました。
健康を維持しながら、より快適に暮らすために義務づけられたのが、24時間換気システムなのです。
24時間換気システムの種類
24時間換気システムには「第一種換気システム・第二種換気システム・第三種換気システム」の3種類があります。それぞれの違いをみていきましょう。
第一種換気システム
「給気口」と「排気口」の両方に換気扇(ファン)をつけるタイプ。両方に換気扇があるので、強制的に換気できて、換気効率がよいのが特徴です。
熱交換システムが使用できるのも、第一種換気システムだけのメリットです。
一方、給気口・排気口の両方に換気扇がついているため、ほかの種類と比べて電気代は約2倍。フィルター交換費用なども考えると、ランニングコストが高いのがデメリットといえるでしょう。
第二種換気システム
「給気口」だけに換気扇をつけて、排気口には換気扇をつけないタイプ。室内の気圧が外気よりも上がるため、外から菌やホコリなどが入りにくいのが特徴で、病院の手術室や工場のクリーンルームなどでよく採用されています。
排気口に換気扇がないので、十分に排気が行われず、結露しやすいのがデメリット。一般的な住宅では、第二種換気システムを採用している住宅はあまりありません。
第三種換気システム
給気口には換気扇をつけず、「排気口」だけに換気扇をつけるタイプ。コストは抑えつつ強制的に排気できるので、結露しにくいのがメリットです。
3つの換気システムの中ではコストと性能のバランスがよく、新築住宅やマンションに多く採用されています。
デメリットは、熱交換システムに対応していないこと。外気温によって、室内の温度が左右されやすい面があります。
新築住宅の換気システムの選び方
それぞれメリット・デメリットがある3つの24時間換気システム。マイホームにはどれが1番よいのか迷ってしまいますよね。選ぶ際のポイントを3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
予算を抑えたいなら第三種換気システム
予算を抑えたい人は、第三種換気システムを選ぶとよいでしょう。
排気口だけに換気扇をつけるタイプの第三種換気システムは、第一種換気システムより施工費用・ランニングコストともに抑えられます。
さらに、第二種換気システムより換気効率がよいので、予算を抑えつつもしっかり換気したい人におすすめです。換気扇のフィルター代が抑えられるのも、魅力的ですね。
お金に余裕があるなら第一種換気システム
お金に余裕があるなら、第一種換気システムがおすすめです。
第一種換気システムは、3つの換気システムの中で最も換気効率がよいタイプ。給気も排気も換気扇の力を利用して強制的におこなうため、家の中はいつでも新鮮な空気で満たされます。
施工費用・ランニングコストともに3種類の中では一番費用がかかりますが、お金の心配がないのなら、第一種換気システムがよいでしょう。
熱交換型を採用したいなら第一種換気システム
24時間換気システムには「熱交換型」があり、この性能を採用したい場合は第一種換気システムの一択です。
熱交換型とは、排気口で汚れた空気から熱(冷気)だけを取り出して、給気口から入る新鮮な空気に熱(冷気)を移すこと。つまり、外の寒さや暑さの影響を受けずに換気できる設備なのです。
季節に左右されない快適な暮らしを求める人には、熱交換型を採用できる第一種換気システムをおすすめします。
まとめ
新築住宅を建てる際、必ず導入しなければならない24時間換気システムには、3つの種類があります。予算や地域特性、アレルギー体質がある家族に配慮しながら選ぶとよいでしょう。
どれが1番よいのか判断が難しい場合には、専門家へ相談するのもおすすめ。空気の循環効率などを計算してもらいながら、最適な24時間換気システムを導入しましょう。