吹き抜け住宅のメリット・デメリット
最近、吹き抜けを取り入れる新築住宅が増えています。1階の天井と2階の床を設けずに、ひと続きの空間をつくる吹き抜けは、明るく開放的なので人気です。一方で「冷暖房が効くのか?」「プライバシーは確保できるのか?」など心配な人もいるでしょう。今回は、吹き抜け住宅のメリットとデメリット、不安を解消する方法を紹介します。
吹き抜け住宅のメリット
吹き抜け住宅になんとなく憧れているものの、具体的なメリットやデメリットを知らない人も多いでしょう。
ここでは吹き抜け住宅のメリットをお伝えします。
自然光がたっぷり入って明るくなる
吹き抜け住宅で2階部分の壁に窓をつくると、たっぷりと自然光が入ってきます。狭小地や隣の家が近くて影ができてしまうような土地でも、明るい空間をつくることができるのが大きなメリットです。1階部分に窓をつくると外から丸見えになってしまう場合でも、吹き抜けの2階部分の窓なら光は入れながらプライバシーも確保できます。部屋が明るいと昼間は電気をつけずに過ごせるので、電気代の節約にもつながります。
開放的でデザイン性の高い家になる
やはり吹き抜けをつくるとぐんとおしゃれに見せられるというのも大きなメリットです。吹き抜けのあるなしで、お部屋の雰囲気ががらっと変わります。こだわりの照明をつけたり、シーリングファンをつけたりと、吹き抜けならではのインテリアを楽しむのもおすすめです。
また吹き抜けで縦の空間を広げると、実際の床面積よりも広く感じられます。狭い家でも吹き抜けを設けると、圧迫感のない快適な部屋になるでしょう。
家族のコミュニケーションがとりやすい
吹き抜け住宅は1階と2階が続いているため、どこにいても家族の気配を感じられます。家族との距離が近くなり、コミュニケーションがとりやすくなるでしょう。
わざわざ階段を上がらなくても、1階のリビングやキッチンから2階にいる子どもたちに声をかけるのも簡単です。また、顔を合わせる機会が増えるため、家族のちょっとした変化にも気づけるでしょう。
吹き抜け住宅のデメリット
次は吹き抜け住宅のデメリットを紹介します。デメリットも知ったうえで吹き抜けを設けると、後悔するリスクを軽減できるでしょう。
冷暖房の効率が下がる
吹き抜けは部屋の空間が広くなる分、冷暖房の効率が下がりがちです。
暖かい空気は高いところに上がっていきます。そのため冬場は、部屋がなかなか暖まらないと感じることもあるかもしれません。夏は窓から入る日差しが強く、部屋も暑くなりやすいです。
ただし最近の住宅は高断熱化が進んでいるため、吹き抜けをつくったからといって昔のように寒さや暑さを感じることは少ないでしょう。
高い場所の掃除がしにくい
吹き抜けで手の届かない場所にある窓やシーリングファンは、掃除や手入れが面倒に感じることもあるでしょう。
業者に依頼すると掃除の手間は省けますが、コストはかかってしまいます。日頃から自分のできる範囲で掃除をするのがおすすめです。
音やニオイが伝わりやすい
吹き抜け住宅は常に家族の気配を感じられる一方、どこにいても生活音やニオイが気になることも少なくありません。
間取りや設計によるものの、リビングでの会話やテレビの音が家じゅうに響いたり、料理のニオイが2階にまできたりします。
一般的な家よりプライベート空間の確保が難しいため、間取りの工夫や防音対策が必要になります。
吹き抜け住宅のデメリット解消方法
デメリットは工夫しだいで、吹き抜け住宅の不安を解消できるのです。
ここからは吹き抜け住宅のデメリット解消法を紹介します。
冷暖房効率→断熱性を高める
屋根や壁にしっかり断熱材を入れ、断熱性能の高い窓を設置すると、外からの暑さや寒さを防げます。また、天井のシーリングファンで空気をかき混ぜると、各階の温度差を減らせるでしょう。
高所の掃除→便利なアイテムを使う
吹き抜け専用のモップやワイパーなどがホームセンターでも売られています。高い場所にある窓を拭くにも、ほこりを払うにも安全に作業できます。
ほこりが下に落ちるのを防ぐために、家具や小物などは別の場所に移動させましょう。動かせない場合は、シートやごみ袋などを被せます。便利なアイテムと事前の準備で高い場所も簡単に掃除できます。
音・ニオイ→防音と換気をしっかりと
音やニオイは、設計の段階で対策するのがおすすめです。
吸音ボードで音を吸収したり、通路や収納などを設けワンクッション置いたり、音が気になる部屋に防音材を取り入れたりします。
ニオイ対策としては、吸排気の設置や換気を考慮すると、空気の流れを上手にコントロールできるでしょう。
まとめ
吹き抜け住宅のメリットとデメリットを紹介しました。吹き抜けは部屋が明るくなったり広く感じられたりする一方、冷暖房の効率が下がったり、プライベートな空間の確保が難しかったりもします。
しかし、工夫次第でデメリットは解消できるのです。メリット・デメリット、解消法を踏まえたうえで吹き抜け住宅を導入すると、快適な空間をつくれるでしょう。